1月8日 (金曜日) 仏滅 雪

1月のカレンダー

1989年 昭和天皇の崩御・皇位継承に伴い平成に改元。

 

勝負事の日
「一か八かの勝負」から。
カレーパンの日
誕生日 1935年 エルヴィス・プレスリー

山陽小野田市のニュース

宇宙作戦隊と秘密基地

美馬牛小学校
防衛装備庁調達部がレーダー基地建設を担当する。(朝日新聞社記事)
過去、一部の住民から海面に発光体が飛ぶと噂があった。当時はUFO(未確認飛行物体)とも言われたが今は多くの情報から違うと判断できる。 大きな電磁波をレーダーは必要とするする過程で、テスラコイルの様に放電する。
作戦隊は5月、不審な人工衛星や宇宙ごみ(スペースデブリ)などを監視するため約20人で発足した。山口県山陽小野田市に整備するレーダーと、宇宙状況監視(SSA)システムが運用開始となる2023年度に本格稼働する予定で、SSAシステムを通じ、米軍との情報共有も図る。

 

宇宙作戦隊は、航空自衛隊のスペースデブリ等監視部隊。2020年(令和2年)5月18日、航空自衛隊府中基地に防衛大臣直轄部隊として新編された。本格運用に向けて防衛省は今後、山口県山陽小野田市内にレーダーを設置するほか、JAXA=宇宙航空研究開発機構やアメリカ軍とも連携して、宇宙の状況を監視する専用のシステムを整備することにしています。
山陽受信所跡地へのレーダー配置に係る施設整備について
配布資料:第2回説明会配布資料 [PDFファイル/5.03MB]
EMP防衛省技術研究本部電子装備研究所

 

映画

EMP(指向性エネルギー兵器)=電磁パルス兵器関連映画

もし、電磁パルスで電子機器を破壊されたら… 映画が描く未来の恐怖
キャシーは授業中、携帯電話で友達と楽しくメッセージを送り合っていたところ、突然、携帯電話が使用できなくなってしまう。キャシーはこの攻撃を「“アザーズ”は電磁パルスで電子機器を破壊。あらゆるエンジンが止まり、電気も水道も使えない」と説明。この第1の波で多くの人間が死滅した事も明らかにしている。

 

【BLU-R】フィフス・ウェイブ

第5の波(フィフス・ウェイブ)──ある日突然世界の終わりが始まった謎の知的生命体“アザーズ”の《5段階襲撃》があなたを追い込む!!

関連資料
高高度電磁パルス(HEMP)攻撃の脅威 元陸上自衛隊化学学校長 鬼塚 隆志

にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

 

書籍

大戦中のスパイ組織陸軍中野学校。その組織を支えた登戸研究所を所属者の記録を元に作成した貴重な資料。

陸軍登戸研究所の真実

 

.今日におけるEMP 脅威の諸相
EMP の脅威は今日において、大きく太陽嵐(自然現象)、HANE(核兵器)によるHEMP、HPM(通常兵器)の 3 つに分類することができる。なお、「放射大電力電磁パルス」という技術的な整理に則れば、雷もEMPを発生することになるが、その被害頻度から、従来より雷については様々な対策が講じられている9 ため、ここでは割愛する。

 

日本軍超兵器のメッカ!陸軍登戸研究所の開発兵器
「レールガン」、その原型的な兵器を登戸研究所でも作ってました。その名も「電気砲」または「電気投擲砲(でんきとうてきほう」。ただし登戸研究所で開発していたのは、有翼砲弾の翼の部分にレールを設け、そのレールに流した電気による電磁力を使い、電磁誘導で砲弾を発射するというもの。
レールガンと似てはいますが、どちらかといえばリニアモーターカー的に、列車の代わりに砲弾を加速させる、あるいは砲弾を打ち出す電磁パルス? と思えばいいかもしれません。

 

都市伝説

怪力光線 登戸研究所

殺人光線とは、光や電磁波、電光などによって、対象を破壊する光線兵器のことである。ニコラ・テスラや、ハリー・グリンデル・マシューズ(Harry Grindell Matthews, 1880 - 1941)らによって研究された。大日本帝国海軍はB-29型超重爆を撃墜するために、Z兵器の名称で開発を進めた。
古いSFや特撮作品に光線銃などとしてしばしば登場した。「怪力線」とも云い、今日のレーザー兵器や荷電粒子砲などにも通ずる。詳細
概要
殺人光線は、有害な光線の照射によって照射対象(人体、航空機、車両)にダメージを与え、それによって機能停止に至らしめるという物である。
一般に考えられている殺人光線は、人体の主要構成要素であるタンパク質を分解し得る程に、非常に強いエネルギーを持っており、また衣服等の日常的な遮蔽物を容易く透過するか、それごと破壊してしまうとされる。これらは光線の性質上、発射から到達まで一瞬である事や弾道が重力によるズレが発生しにくい事から、古くから軍事方面における利用が期待されてきた。
また、古いSFや特撮作品に光線銃などとしてしばしば登場した。「怪力線」とも云い、今日のレーザー兵器や荷電粒子砲などにも通ずる。
Z兵器
太平洋戦争当時の大日本帝国海軍は、電波を利用したエネルギー兵器の実用化を試みていた[2]。この「Z兵器」は、通信や探知(レーダー)など間接兵器として使用されている電波を直接攻撃兵器として運用できないか……という発想からスタートした[3]。パラボラミラーによって電波を照射し、飛行機や自動車を焼損破壊しようという企図であった。

 

人体発火
電磁波発火説;空中に大量に放出された電子が、被害者への発火を引き起こすとするもの。
地球上のレイライン(仮説的概念・古代文明の遺跡を結んだ線)と呼ばれる、ある一定のライン上で何らかの作用により、このような現象が起こるとするもの。
キャトルミューティレーション
携帯型プラズナーはマイクロウェーブの二点照射型であり、ちょうど全自動シャッターのように、目標物に焦点を合わせるだけで、マイクロウェーブの交点が定まるようになっています。そのまま引き金を引けば、マイクロウェーブの交点にプラズマが発生し、牛は血液が沸騰して卒倒します。その時、プラズマが体外へと飛び出してしまう為、牛の体には丸い穴が開きます。プラズマが飛び出す方向は、牛が倒れる方向と反対側、すなわち穴は必ず死体の表面側にしか開かない事になります。

 

 

冬に聴きたい曲

 

 

旅の思い出

かまふせやま

釜臥山展望台 青森県
かまふせやまは下北半島の最高峰(標高879m)頂上近くにある展望台からは、近くに幻想的な宇曽利山湖の翠の湖面、南に陸奥湾をはさんで八甲田の山々、振り返って尻屋崎灯台、晴れた日には、はるか先の北海道が望める360度の大パノラマです。

 

近くにはレーダー基地があり駐屯地入り口から警備隊員に敬礼してゲートを開けていただきます。昔の話ですが・・晴れた日には360度大パノラマ。そのあとは恐山へと最短ルートになるのです。

 

楽天獲得ポイント

 

 
2021年備忘録作成中

ブログはホームページ作成ソフトSIRIUSで数年前から暇つぶしに作成。

 

写真加工はソフトはAdobeホットショップから写真編集しています。動画編集はFilmora動画編集プロでyoucubeへ動画をアップロードをしています。

Adobe Photoshop CC 12ヶ月版 【Windows版】Filmora 動画編集