1月9日 土曜日 雪
山口県内は、この冬一番の強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置になる見込みです。あす1月9日の昼前にかけて大雪に注意。
今日のニュース
山陽新幹線は広島・博多間で遅れが出ているほか山陽本線や宇部線などの在来線でも遅れが出ています。山口線では午後1時30分以降、宮野・益田間の列車の運転を取りやめています。9日は現時点で通常通り運行する予定です。続いて、空の便です。山口宇部空港と岩国錦帯橋空港を発着する便はあわせて9便が欠航となりました。9日は今のところ通常通りの運航予定です。
今は何の日
クイズの日 / とんちの日
全米放送史上最大の大会は大スキャンダルで話題
50年代アメリカのテレビ界を揺るがせた実際の事件を映画化したロバート・レッドフォード監督作品。その出来栄えは俳優のみならず、監督としての彼の力量を改めて知らしめるに足るほどで、題材のスキャンダル性と、有名無名を問わない実力重視のキャスティングとが相乗効果となって、リアルな緊迫感を巧みにもたらしているが、語り口にもまったく無駄がなく、2時間を越す長尺にも関わらず退屈させる暇を与えない。
風邪の日
ブルーマウンテンコーヒーの日
映画
それでも夜は明ける(実話)
実在した黒人男性ソロモン・ノーサップの壮絶な体験を映画化!黒人の音楽家ソロモンは、突如拉致されて奴隷としてニューオリンズの農場主に売り飛ばされてしまう。白人たちから虐待されながら、過酷な労働を12年も続けていた彼の前に、奴隷制制度の完全撤廃を唱えるカナダ人男性バスが現れる。
偶然は必然。しかし才能がある人間と無能な人間。大きく左右される人生。選択肢の多い日本でも時代は違えど、最後は無知ではいけない。
![]() | 【中古】Blu-ray▼それでも夜は明ける ブルーレイディスク▽レンタル落ち【アカデミー賞】 |
書籍
村上海賊の娘
織田信長と、本願寺の住職である顕如の抗争の最後。石山合戦を舞台に、村上水軍の棟梁である村上武吉の娘を描いた壮大なストーリーです。
![]() | 村上海賊の娘(四) (新潮文庫) [ 和田 竜 ] 感想(22件) |
都市伝説
グラバー園に移築されたフリーメイソン・ロッジの門
グラバー園に移築されたフリーメイソン・ロッジの門柱フリーメイソンは、中世のイギリスで始められた友愛団体だが、長崎におけるロッジ(集会所)は、明治18年(1885)に発足した。三菱長崎造船所に勤めるイギリス人たちが会員の大半を占め、初代グランドマスター(ロッジ長)に選ばれたのは、三菱が長崎造船所の初代マネージャーであったスコットランド人のジョン・コルダー(John Calder)であった。コルダーの住宅は、現在は愛知県の明治村に移築保存されてる南山手25番館であった。明治22年(1889)、会員たちが大浦47番地の建物の2階にロッジを移してフリーメイソンのマークを刻んだ門柱を入口に設置した。ロッジは大正8年(1919)に活動を中止し、大浦47番地の洋風建築も戦後に取り壊された。表の門柱だけが保存され、旧グラバー住宅と旧リンガー住宅の間にあるテニスコート跡に移された。昭和46年(1971)にグラバー園の整備が始まると、この門柱は旧リンガー住宅の真横に移され、現在に至る。
門柱にはフリーメイソンの理想である平等と正義の象徴である定規とコンパスがはっきりと見て取れる。 トーマス・グラバーもフレデリック・リンガーもフリーメイソンに加入した痕跡はないが、長崎の国際墓地には今も数人の会員が眠っており、彼らの墓標には門柱と同じシンボルマークが刻み込まれている。
冬に聴きたい曲
旅の思い出
グラバー邸 長崎県
1859年(安政6年)、長い鎖国が終わりを告げ長崎・横浜・箱館(函館)の3港は世界に門を開きました。同時に諸外国の商人たちは大浦居留地の周辺に住居を構え貿易を営み始めます。これら貿易商人の一人、英国スコットランド出身のトーマス・ブレーク・グラバー(T.B. Glover 1838〜1911)の住居は、数多い洋風建築の中でも独特のバンガロー風様式を持つ、現存する日本最古の木造洋風建築です。
楽天獲得ポイント
2021年備忘録作成中
ブログはホームページ作成ソフトSIRIUSで数年前から暇つぶしに作成。
写真加工はソフトはAdobeホットショップから写真編集しています。動画編集はFilmora動画編集プロでyoucubeへ動画をアップロードをしています。
Adobe Photoshop CC 12ヶ月版 | 【Windows版】Filmora 動画編集 |
---|---|