4月18日 日曜日は何の日
お香の日
日本書紀の「推古天皇3(595)年の4月に淡路島に香木が漂着した」とあるのが日本のお香についての最初の記述であること。
「蘭奢待」の別名で知られる香木「黄熟香」
約6kg天然沈香/香木アロマの最高峰/奇楠伽羅沈香などをお探しの方はぜひ 価格:38500000円(税別、送料別)(2021/4/18時点) 楽天で購入 |
山口県の話題
6月30日までの期間中、10のスポーツ体験プログラムを実施。プログラムは、琴崎八幡宮(上宇部大小路)でレノファ山口FCのレノ丸と一緒に必勝祈願を行って体操やサッカー体験を楽しむ「レノファと必勝祈願&みんなでエンジョイスポーツ」(開催日=4月29日)、宗隣寺(小串)で座禅を体験する「坐(ざ)禅&新緑の龍心庭で心安らぐひとときを」(5月17日、6月7日)、二俣瀬地域を自転車で巡る「宇部の魅力大発見!宇部サイクリングツアー」(5月29日)など。参加申し込み・問い合わせは「うべ探検倶楽部」(TEL 0836-39-7460)まで。宇部山口経済新聞
今日の映画&書籍はこれ
自己犠牲をテーマ
ポセイドン・アドベンチャー
沈没した船から助かろうと命からがら皆んなで手を取り合って必死に生きようとする様子を見事に描いている。 ストーリーが単純明解なのに緊迫感に溢れていて引き込まれる。CGがない時代なのにここまで迫力満載な映像が撮れるのは凄い。 極限状態の中で繰り広げられる人間ドラマも見もの。各自のキャラクターも立っていて素晴らしい。
歴史都市伝説
徳川家康は大坂の陣で討ち死にしていた!?〜堺・南宗寺にある墓の謎
家康討死伝承
堺市にある南宗寺には「大坂夏の陣で茶臼山の激戦に敗れた徳川家康は、駕籠で逃げる途中で後藤又兵衛の槍に突かれ、辛くも堺まで落ち延びるも、駕籠を開けると既に事切れていた。ひとまず遺骸を南宗寺の開山堂下に隠し、後に改葬した」との異伝を伝えている(『南宗寺史』)。当地にはかつて東照宮もあり、元和9年(1623年)の将軍宣下の折に2代秀忠(7月10日)、3代家光(8月18日)が相次ぎ参詣している。戦災で失われ、現在の「東照宮 徳川家康墓」と銘のある墓標は、かつての水戸徳川家家老裔の三木啓次郎が昭和42年(1967年)に再建したものだが、墓標近くには山岡鉄舟筆と伝わる「この無名塔を家康の墓と認める」との碑文も残る。(記事)
秀頼生存伝承
鹿児島県には、「信繁は合戦で死なず、山伏に化けて秀頼・重成を伴って谷山(鹿児島市)に逃げてきた」という説がある。京都大坂では陣の直後頃に、「花の様なる秀頼様を、鬼のやうなる真田が連れて、退きものいたよ加護島(鹿児島)へ」という京童に歌われたという。
●主な内容
明智光秀―最期にまつわる異説、出生の謎、天海説は?
徳川家康―大坂の陣で討ち死にしたのか?
武田信玄―どこで死に、どこに眠るのか?
真田幸村―お墓も「日本一の兵」!? 子孫の行方と生存伝説
島左近――出身地はあの離島? 関ケ原で死せず?
高山右近と内藤如安―信仰に殉じた一族のドラマとは?
今日の検索備忘録
世の中で成功している人には、「3つの共通点」がある
全国各地の大学でAO入試の導入が進んでいます
社会の中で,他者とかかわりあいながら自主的に生き,学び続けるために必要な能力。
■学力テストのように知識を覚えるだけでなく「その場に応じて覚えている知識を活用する力」
■「人と関係を作っていく力」。
■「自ら動く力」。言われたからやるのではなく、自分で主体的な意志を持って継続し続ける能力です。
【PISAショックとか言うな!】読解力低下をどう受け止めるか
広告一覧
リンゴやメロンのみずみずしさから始まり、次第に睡蓮やサンダルウッドが絡む甘やかなフローラルに。フレッシュでありながらどこかミステリアスな、女性の二面性を形にしたような印象が。ただのフローラルでは物足りないという女性は試すべき。